福岡西新校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2025.05.02
お知らせ

ENGLISH MOVIE RECOMMENDATION: Cinderella

Watching English movies can help improve your listening, pronunciation and speaking skills. Here is a move that I would recommend for you to watch with the whole family:

2025.05.02
お知らせ

☆クラス紹介☆4歳~6歳クラス

 

☆クラス紹介☆
今日は4歳~6歳児さんクラス!
この学年では、先生の質問を理解し、求められている答えを自分の力で答えることが出来るようになります。

年少さんまでに、自分の伝えたいことを、I want/ I likeと、決まったフレーズを使いながら発話が出来るのに対して、
年中、年長さんになると、きちんと授業としてレッスンを受けることも出来るようになり、
先生の質問にきちんと回答が出来ます。今、求められている答えが何かを理解して、自分の伝えたいこと以外にもどんどん発話が増えていきます✨

 

2025.05.01
お知らせ

IDIOM OF THE DAY: To be all ears

2025.05.01
お知らせ

☆クラス紹介☆3歳~4歳クラス

☆クラス紹介☆
今日は3歳~4歳児さんクラス!
この学年では徐々に英単語だけの発話から、文章単位での発話が出来るようになります。

英語を聞く耳がしっかりと作れる時期ですので、
絵本を聞きながら、"What do you see ?" "Which do you like better, apples or oranges?"と
絵本の中のセリフ丸ごと覚えてくれています。

I want ○○!、I like ○○!と少しずつ自分の意思も伝えてくれます😊

お子様の英語を学習している成果を求めるなら、遅くとも年少さんから始めて頂きたいです。

2025.04.30
お知らせ

TRIVIA TIME!!!

2025.04.30
お知らせ

☆クラス紹介☆2歳~3歳クラス

 

☆クラス紹介☆

今日は2歳~3歳クラス!
この学年では独り立ちクラスに移行し、少しずつ単語のリピート学習から自発的な発話が始まっていきます。

少しずつ自分で単語を覚えてくれます。色や形、数を中心に学習をしていき、
果物、動物などの覚えやすい単語は自分で覚えて、自ら発話をしてくれます。

とにかく英語に触れる時間、学習をする時間を増やしてあげることで、今後の英語学習の成長の伸びが変わってくる時期です。
ぜひお家で英語に触れ始めてほしいタイミングです。

2025.04.29
お知らせ

WORD OF THE DAY: CHARITY

2025.04.29
お知らせ

☆クラス紹介☆1歳~2歳クラス

☆クラス紹介☆
今日は1歳~2歳児さんクラス!
この学年はお母様、お父様も一緒にレッスンに参加いただき、1歳半を過ぎたくらいから自発話が見られるようになっていきます。

レッスンの中では、ベビーサイン、色、形、数の学習を中心としながら、動物や食べ物の身近な単語をどんどんインプットしていきます。
話すまでに個人差があり、なかなか発話が難しい子もいますが、確実に英語を聞いて学んでくれています。
1歳半を過ぎる頃には、みなさん自分の好きなappleやblueなど、口にしやすい単語を発話してくれるようになります。

レッスンの中でも英語と日本語が混ざった様子がありますが、頭の中でまだ自分で整理、区別が難しいので、その点は大丈夫です。
お家でも英語で話しかける時間を取ってあげることで、より発話し始めるのが早くなりますよ✨

 

2025.04.28
お知らせ

TONGUE TWISTERS!

What are Tongue Twisters?

Tongue twisters are a great way to practice and improve pronunciation and fluency.

Try out the tongue twister below and let's see how fast you can say it!

 

2025.04.28
お知らせ

☆クラス紹介☆6ヶ月~1歳クラス

☆クラス紹介☆
今日は6ヶ月~1歳児さんクラス!
この学年では、お母様、お父様に積極的に英語を話していただき、とにかく英語を耳にして英語の耳を育てていきます。

レッスンでは、ベビーサイン、エクササイズ、歌などを中心に取り組みます。

特にベビーサインはレッスン内でお母様、お父様に学んで頂き、同じようにお家でも取り組んでみてください。
まだ言葉が話せないお子様にとって、ジェスチャーを覚えていくことで、言葉が出始めるより先に意思疎通を図ることが出来ます😊