本日からレッスンが再開です!
みなさんはどんなGWをお過ごしでしたでしょうか?
ぜひ何をしたのか、英語で教えてください😊
またみなさんにお会いできること、楽しみにしています!!
☆クラス紹介☆
今日は高校生クラス!
この学年では、ディスカッションにも取り組み、自分で自在に英語をお話してくれます。
高校生クラスは、1~3年生が一緒にレッスンを受講いただきます。
日本文化についてや、自分の習慣、海外との文化の違いにも触れていきます。
そして自分ならどうするか、どう考えるのか、など説明する時間もあります。
高校生クラスでは、先生が話す時間よりも、生徒のみなさんが話す時間を多く取ってどんどん「話す・伝える」を頑張って頂きます😊
Tongue twisters are a great way to practice and improve pronunciation and fluency.
Try out the tongue twister below and let's see how fast you can say it!
☆クラス紹介☆
今日は中学生クラス!
この学年ではより一層アウトプットを中心としたレッスンとなり、1つの質問に2つ、3つと文章で答えていくことが出来るようになります。
実際のクラスは、中1クラス、中2クラス、中3クラスと各学年に分かれています。
学校の学習していく文法内容よりも少しレベルは高いです。
しっかりとここまで英語学習を頑張ってくれると、英語脳が出来上がっていますので、長文問題なども前から前から訳していくことが出来、
英会話はもちろん、長文読解にも力を発揮できるようになります😊
☆クラス紹介☆
今日は小学4~6年生クラス!
この学年では、これまでインプット中心に学習をしてきましたが、どんどん自分から発表をしてアウトプットが始まっていきます。
レッスンの内容は、地理や算数などの英語科以外の学習も含んでいます。
ただ楽しいレッスンではなく、自分で考えて、答えを出していく内容になっています。
どんどん自分から発表をして、「自分で使える英語」を増やしていきましょう😊✨
What is a riddle?
A riddle is a fun type of brain teaser that is a question or statement that needs to be solved.
Clue: It tells time.
☆クラス紹介☆
今日は小学1~3年生クラス!
この学年では、少しずつ自分で文字を読み、自分の意思に合った英語を自由に発話することが出来るようになります。
アミティーでは、年少さんクラスからフォニックス学習に取り組んで頂きます。
フォニックス学習をしていくことで、徐々に文字を読むルールを身につけ、この学年になってようやく自分で自分の知識を使いながらアウトプットを始めます。
文字を読めるようになることで、ぐっと英単語の理解も早まります。