ベビーAクラス
6ヶ月コース
4月〜9月期開講
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を
同等に高める子供英語教室です。
menu
本格的な英語力を無理なく自然に育んでいくためには、日本語と同じ時期に同じ過程で教える方法が理想的。
アミティーでは、赤ちゃんがことばの基礎を吸収していくこの時期から、正しい英語を確実に覚えさせます。
赤ちゃんの成長過程に合わせて英語にふれることで、その後の学習効果は飛躍的に向上します。
ことばを習得する最初期の段階から日本語と英語を同時にインプットします。
親子のスキンシップを通してリラックスしながら楽しく英語を学んでいく、お母様参加型のレッスン。
リズムあそびなどを活用して、英語学習だけでなく、お子さまの情操面の発育もうながします。
1クラス親子3〜5組までのグループレッスンを実施。お子さまは落ちついた環境で楽しく英語にふれることができます。
教室は、お子さまやお母様同士の交流や情報交換の場としてもお役立ていただけます。
きめ細かな指導で、ことばの基礎を確実に育てます。
6ヶ月コース
4月〜9月期開講
6ヶ月コース
10月〜3月期開講
6ヶ月コース
4月〜9月期開講
6ヶ月コース
10月〜3月期開講
英語に堪能な日本人教師が、
基礎からしっかりと指導
日本人教師(レギュラーコース)では、基礎的なコミュニケーションに必要なスキルと知識を身につけることが目的です。
日本のお子さまの特性を十分に理解し、英語を外国語として学んだ経験をもつ日本人教師が丁寧に指導します。
ネイティブスピーカーならではの
“生きた英語力”を習得
このコースを担当するのは、アミティーが英語圏で採用した外国人教師です。ネイティブスピーカーに教えてもらう大きなメリットは、“生きた英語力”を習得できること。大人になってからも役立つ感性を養うことが狙いです。
レッスンは幼児向けの英語の歌「Hello Song」や簡単な英語のあいさつからスタート。「これから英語の世界にふれる!」という楽しい気持ちで始めます。
歌やリズムに合わせた親子体操や手あそびを交えて、体を動かしながらことばを身につけていきます。
お母様も一緒に、子守唄やマザーグースなどのメロディーを楽しみながら、英語の音やリズムに馴染んでいきます。
身近なおもちゃやぬいぐるみ、知育玩具などを使って、親子で楽しくあそびながら、ことばを学習していきます。
可愛い立体絵本を使って、五感に働きかけながら、日常でよく使う英会話表現を学習していきます。最後は、みんなで「Good-bye Song」を歌っておしまいです。
英語への興味がわいてくる、楽しい教材を用意しました。
ぬいぐるみや絵本、音・手ざわりを楽しめる知育玩具など、満6ヶ月期のお子さまに最適な教材を活用します。お子さまの好奇心をくすぐるとともに、親子のスキンシップを大切にしながら、日本語のめばえにあわせて英語の基礎もインプットしていきます。
英語への興味や関心を引きつけ、お子さまの知能・情操面の発育もうながすことができるオリジナル教材をご用意。パパやママとの日常生活をテーマにした絵本や、可愛いイラストで身近なことばを体感できる「Picture Dictionary」のテキストを使って楽しく学びます。
赤ちゃんは誕生直後から外国語の音を聞き分けているという説があります。成長するにつれて、耳なれたことばだけに関心を示すようになるそうです。
赤ちゃんは、満1歳までに母親の音素(ことばの最小単位)をほぼ覚えてしまいます。
バイリンガルをより自然なかたちで育てるためには、日本語の発音と同時期に、同じ手順で英語を教え始めるのが理想です。
レッスン中のさまざまなアクティビティーは、お子さまの身体機能や感性、想像力を大きく育みます。
教室に通うという習慣づくりを早期から始めることで、その後の学習も、よりスムーズに進められます。また、これは社会性を育むという点でも大いに役立つはずです。
ベビークラス修了までに、下記項目のマスターを目指します。ことばの早いお子さまなら、より多くの英語を習得できます。
oneからfiveまでを数えられる。
red・blue・pink・green・yellowのうち3色以上が言える。
教師と一緒にABC songが歌える。
教師の英語を認識し、単語のリピートができる。
レッスン中に教師が語りかける英語を理解できる。
簡単な英語が教師の後にリピートできる。英語であいさつができる。
日本人教師(レギュラーコース)と外国人教師(プラクティカルコース)の並行学習が効果的!
ことばの理解・定着をさらに高められます。
日本人教師(レギュラーコース)基礎力の定着
外国人教師(プラクティカルコース)実践力への発展
各種の目的にポイントをしぼった集中的な学習を図り、一人ひとりの目標達成をめざすコースです。
1〜2歳期のお子さまは、夏・冬・春休みを使って個別学習に取り組む「シーズンセミナー」が受講できます。