3月後半の体験レッスンも受付中!
4月からのスタート、まだ間に合います!
初めての方でも安心して英語に触れていただけるコースをご提案しています。
ご経験者の方も大歓迎です!
お気軽に&お早めにお問い合わせください。
*(日)・(月)はお休みとなっています。週末はHPからお問合せください。
3/15(土)の体験枠は15時~のあと1席となりました!
当日予約も可能です。
ご希望の方は、HPまたはお電話にてお問合せください。
ベビー~年長さんまでの時期、様々な敏感期があるのはご存じですか?
「敏感期」ということばを知らない方でも、お子様の様子を見て、気づかれている方が多いのではないかと思います。
例えば、秩序の敏感期は生後6か月~4歳ごろに訪れます。この時期は、いつもお父さんが座っているところにお母さんが座っている!というだけで怒ったりします。
読むことの敏感期は、4歳~5歳半の頃に訪れます。家の中や街中、いたるところで見たひらがなやカタカナを読みたがる時期です。中には漢字を見たまま覚えてしまう子もいます。
では、言語の敏感期はどの期間か、想像できますか?
答えは、お腹の中で耳ができて少し経った妊娠7か月頃~5歳半と言われています。
言語というと少し幅が広いのですが、言語の音を掴むところから始まり、その表現が使われるタイミングを覚え、最初は行動のアウトプット(ジェスチャーや指差し、体を動かすこと)から始まります。
そしてこの時期は深く考えることなく、文章をたくさん聞くことにより、文章の中から単語を抽出していくことができます。
「りんご」と単語だけを教えるより、文章で「これはりんご」「これはバナナ」と教えたほうが、子どもたちはことばを覚えやすいのです。
母語だけでなく、英語も同じです。
できるだけ幼いうちにスタートしてあげると、無理なく、英語を英語で理解する脳が育っていきます。この脳を育てられるのは、言語の敏感期を活かすかどうかにかかっている、と言っても、過言ではありません。
アミティーでは、満6か月から英語学習をスタートしていただけます。
アミティーにご通学いただくレッスンと、自宅学習教材を併用する形で、より一層お力をつけている子どもたちがたくさんいます。
お仕事でお忙しいご家庭でも学習がしやすい、自宅学習教材を中心として、学習する方法、隔週で通学いただく方法、様々です。
どのような形でも良いので、良質な英語に、できるだけ早い時期に触れられる環境を作ってみていただけたらと思います。
=============================
3/25(火)まで、おためしレッスン1回1650円~ご案内しています。
3月中のお申込みの場合、4月の授業料半額&入学金0円のキャンペーンも実施中!
4月から始まる新年度クラスで、一緒に英語学習を始めませんか?
=============================
より深く、敏感期について学びたい!という方は、是非一度カウンセリングへご来校ください。
今年、アミティーに通ってくださっていた高校3年生とその保護者の皆様が後悔されていたこと、後輩の皆様にお伝えします。
中高生になると、英語は教科として、理系でも文系でも重要な位置を占めています。
その中でも特に、英検は受験をしていて、損はありません。と私たちも常々お伝えをしているのですが、特に近年の大学入試の傾向を見ていると、英検2級以上の取得が、お子さんの大学入試に非常に重要になっています。
高校2年生で取得した英検の2級以上のスコアは、多くの大学で加点の対象となっているのをご存じですか?
お子様が部活で忙しくされていて、「英検、やっていた方がいいけど、忙しいしな…」と後回しにしていると、いざ部活を引退して、英検を受験してみたときに、「あれ?思ったより難しい…」でも、絶対に2級以上が必要だから、準2級の内容から復習している暇はない…と負のスパイラルに陥る方が少なくありません。
できるならば、英検の受験はせずとも、着実に、力がついているかどうかの確認はしておきたいですね!
そこで、アミティーでは、春休みを使った、英検模擬テスト+解説レッスンをご案内しています。
1日もしくは2日に分けて、試験+解説レッスン50分のお時間をいただきます。
6月の英検に向けてさらなる追加レッスンや対策もご案内可能です!
模擬テスト+解説レッスン 1セット 11880円にてご案内しています。
春休みのお時間が限られてきております。ご希望の方は、お早めにお問い合わせください。
皆さんはどのようにテスト勉強・資格試験対策を行ってますか?
「頑張っているのに結果が出ない・・・」「どのように学習したらいいか分からない・・・」
このような悩みを抱えている人は多いかと思います。
これを読んで「私だ!」と思った方は、すぐにアミティーの先生にこの事実を伝えましょう。
勉強へのアプローチ方法が違っていたり、ノートを有効活用できていない可能性があります。
「もう駄目だ・・・」とあきらめる前に、先生に相談しましょう。解決法を一緒に探しましょう!
現在、在校生の皆様には、新クラスの教材をお渡ししています。
4月のスタートまでに、ご自宅でお名前を書いて保管をお願いします。
新入生もまだまだ募集をしています。一部クラスはご案内が難しいクラスも出てまいりました。
レッスンを検討中の皆様は、お急ぎください!
本日、高校卒業を迎えられる皆様、おめでとうございます。
新たな進路に向けて、準備をしたり、結果を待ったり、様々な状況があると思います。
新しい道でも、皆様が活躍されることを祈っております。
アミティーのレッスンは高校3年生の最後までありますので、何か困ったこと、不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
3/2(日)までの英検対策のお席は満席となりました。お申込みありがとうございました。
3/9(日)までの英検対策のお席は若干ですが空いています。
3/4 16時
3/5 12時~16時
3/6 16時
3/7 12時・13時
レッスン受講をご希望の方は、お問合せください。
在校生だけでなく、以前通っていただいていた方、初めての方もご案内可能です。
先日ある生徒と共通テストの長文問題を解いているときに、その生徒が「問題を先読みしない方が解きやすい」と言っていました。
問題を先読みすると、その単語を探すのに囚われてしまい、時間もかかり正答率も落ちるとのことでした。
問題を先読みすると着目すべきポイントが明確になり、長文を効率的に読むことができます。
しかし、それが合わない人もいます。実は、私もそのうちの一人です。
私の場合、長文を読むときに問題を先読みしても頭に残らず、時間ロスになってしまいます。
推奨される勉強法はあります。ただ、それが自分に合うとは限りません。
学習を進めていくうちに、先生と問題を解いているうちに、見えてくる学習法があるかと思います。
ぜひ自分に合った学習法を見つけましょう。一人で見つける必要はありません。そのためにアミティーの先生達がいます。
何か悩んだ時には、遠慮なく先生に相談しましょう!
This month, my Junior High students have been learning to give directions.
We learned words like:
'turn right at the far corner'
'turn left at the traffic light'
'go through the intersection'
We also played games to see how well they could give directions.
They could remember the vocabulary well and I was really impressed.
It was funny to see them get confused by 'left' and 'right' though!
Hopefully now they can help any foreigners who get lost in Fukuoka!