P4 - Good at/Bad at | 得意/不得意
In our P4 classes this week we are learning how to talk about things we are good at and things we are bad at. Everybody has things that are easy for them (Good at) and things that are not easy for them (Bad at).
For example:
Your teachers are good at speaking English.
Think of things at home that you are good at and bad at and practice saying them out loud!
今週のP4クラスでは、得意なことや苦手なことについて話す方法を学びます。誰にでも得意(Good at)なことと不得意(Bad at)なことがあります。
例えば
先生は英語を話すのが上手だね。
家で得意なこと、苦手なことを考え、声に出して練習してみましょう!
ユニット4 レッスン2 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
1/28 - 2/1 - down, for, from
【ユニット4 レッスン2 外国人オンデマンドQuestion】
※Eコース
【Page 2, Right Side, Pocket 3】
Do you see a hippopotamus?
1. Yes, I do.
2. No, I don't.
※Iコース
【Page 2, Right Side, Pocket 2】
In the teach the meaning, what pattern are Beth's tights?
(1) polka dot
(2) plaid
※Lコース
【Page 2, Left Pocket 3】
Listen to the teacher! Do uncountable things have an "S"?
P4 - Phonics! nk, ng, nd, nt
This week in our P4 classes, we are on lesson 4 of unit 3, that means we are reviewing everything we have learned in the unit so far. Reviewing and studying the phonics you learn in your lessons is very important to being able to learn how to read English sentences properly, so lets go over what we learned this unit.
-nk: rink, pink, trunk
-ng: wing, sing, bring
-nd: pond, stand
-nt: bent, front
These are the words we learned in this unit, but we also thought of many words on our own in class. At home think of all the other words you know that have these letters and make the sounds we practiced in class, have them ready to share with everyone during the phonics portion of our lessons!
今週のP4クラスはユニット3のレッスン4です。レッスンで学んだフォニックスを復習することは、英語の文章を正しく読めるようになるためにとても大切です。
-nk:rink, pink, trunk
-ng:wing、sing、bring
-nd:pond, stand
-nt:bent, front
これらはこのユニットで習った単語ですが、クラスでもたくさんの単語を自分たちで考えました。ご家庭でも、これらの文字が使われていて、授業で練習した音を出す単語をすべて思い浮かべて、レッスンのフォニックスの部分でみんなと共有できるように準備しておいてください!
ユニット4 レッスン1 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
1/21 - 1/25 - behind, between, by
【ユニット4 レッスン1 外国人オンデマンドQuestion】
※Eコース
【Page 2, Right Side, Pocket 3】
Is the Number 5 animal a lion?
1. Yes, it is.
2. No, it isn't.
※Iコース
【Page 2, Left side, Pocket 3】
Who is good at badminton?
(1) Toshi
(2) Yumi
※Lコース
【Page 2, Right side, Pocket 3】
In the activity, how much lettuce do you want on your chili dog?
P5 - Put on and take off | ちゃくだつ
In our P5 classes this week we are learning how to ask if people would like to put on or take off certain clothing items. In our previous two lessons we learned about turning on and turning off (kitchen appliances), plugging in and unplugging (electronics), and now we are working on a new set of on and off statements used for clothing and accessories.
Now that it is winter, we have to put on many layers when going outside, that means we also have to take off many layers of clothing when coming inside. We have to wear things like coats, scarves and gloves.
To practice at home think about what you need to put on and what you need to take off when going out or coming in.
今週のP5クラスでは、特定の衣類を着たり脱いだりしたいかどうかを尋ねる方法を学びます。前の2つのレッスンでは、電源の入れ方と切り方(キッチン用品)、プラグの差し方と抜き方(電化製品)について学びましたが、今回は衣服やアクセサリーの電源の入れ方と切り方について学びます。
冬になり、外に出るときは何枚も重ね着をしなければならなくなった。コートやマフラー、手袋などを身につけなければならない。
家で練習するために、外出時や帰宅時に何を着て何を脱ぐべきか考えてみよう。
In our P4 classes this week we are learning more about clothing and clothing patterns. It has been a while since we have been in English class, so be sure to do some review before you have class this week.
In addition to the patterns we learned last time (striped, checkered, plaid, solid, polka dot, and floral) we are learning some new clothing items. This week we are learning shorts, overalls, mittens, sunglasses, tights, and tennis shoes. We will be using these words alongside the patterns we learned last time!
Think about the things you often wear. Do you often wear any of the clothing items we have learned about? What are you wearing now? What are the patterns? Try practicing describing what you are currently wearing and tell you teacher when you come to class this week!
今週のP4クラスでは、洋服と洋服のパターンについて学びます。英語の授業は久しぶりなので、今週の授業の前に復習をしておいてください。
前回学習したパターン(ストライプ、チェック、チェック柄、無地、水玉、花柄)に加え、新しい洋服も学習します。今週は、ショートパンツ、オーバーオール、ミトン、サングラス、タイツ、テニスシューズを学びます。これらの単語は、前回学んだパターンと一緒に使います!
よく着るものについて考えてみましょう。今まで習った服の中で、よく着るものはありますか?今、何を着ていますか?そのパターンは何ですか?今着ているものを説明する練習をして、今週のクラスに来たら先生に伝えてください!
ユニット3 レッスン4 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
1/14 - 1/18 - around, at, before
【ユニット3 レッスン4 外国人オンデマンドQuestion】
※Eコース
【Page 3, Right Side, Pocket 3】
In the activity, does the girl want to read a book?
1. Yes, she does.
2. No, she doesn't.
※Iコース
【Page 3, Left Side, Pocket 2】
In the activity, what is David wearing?
(1) solid sunglasses and a plaid scarf
(2) a solid hoodie and polka dot tennis shoes
※Lコース
In the last activity, which 3 things did the teacher plug in?
アミティー加古川校は本日より開校しております。
尚、1月6日は、セミナーや英検対策、お振替のレッスンの開講となります。
通常レッスンは7日(火)より再開いたしますので、スケジュールをご確認ください。
★「受験生リスニング対策応援コース」月額5170円! 【新中学3年生・高校3年生対象】
4月より、中学3年生・高校3年生の皆さまにお勧めの、リスニング学習応援コースのご案内です。
ぜひ集中的にリスニング強化に力をいれましょう!
◆インタラクティブレッスン
(ひとり1台のPCを活用して、リスニング・リーディング・読解力の強化を図ります)
お月謝:5,170円
デジタル教材費:6,600円
曜日時間帯のご相談はお気軽にお申し付けください!
日本語と同じ「ことばの基礎」が作られる前です。
赤ちゃんはお母様のお腹の中にいるときからことばを聞いています。
もちろん生まれたばかりの0才のお子様がことばを聞いてすぐに発話するわけではありません。しかし、この「ことばの基礎」を日本語と一緒に英語でも作ることにより、日本語に近い形で英語を身に付けることが出来ます。
大きくなって「日本語ができない」なんて言うお子さまがいないのと同じで、英語も日本語と同じように触れさせてあげることがとても大切なのです。
英語に触れる時間が限られている日本だからこそ、重要になるのが【指導力と内容】です。アミティーのレッスンを一度体験下さい。
☆彡春期生、4月スタート生受付中!今なら入学金0円!☆彡
★1月5日(日)までは冬期休校です★
★通常レッスンは、1月7日(火)から始まります★