2024年度タイムテーブル(一部ご紹介)
コース、学年ごとに色分けしています。他の曜日時間帯も、新規開講をしていますのでご相談ください。
※小学低学年:1~3年生
※小学高学年:4~6年生
※インタラクティブ:PCを使ったネイティブ向け英語学習プログラム

イベントレポート📣いちご狩り🍓
アミティーの先生たちは、みんないちご🍓が大好き✨
「美味しいイチゴをたくさん集めたい!」というわけで、天気に左右されない🍓2024アミティーいちご狩り🍓を実施しました🎵
美味しい🍓を集めるだけじゃつまらないから、せっかくなのでクレープにしちゃおう🎵という、Y先生の願望を叶えるため、みんなで一緒にクレープづくりもしましたよ。
英語での自己紹介に始まり、歌、レシピチェックも行い、準備は完ぺき!いよいよ、美味しそうないちご🍓を摘みに行きます!
そして、摘んだいちごは、dough, whipped cream, chocolate sauceとともに、それぞれがクレープにして楽しく頂きました。お味のほうは、このみんなの笑顔が物語っていますね✨
共通テストに向けて今から出来ること
英語学習をする皆さん、もう共通テストの内容はチェックしましたか?少し面倒かもしれませんが、高校生だけでなく中学生や保護者のみなさんも大学受験を目指す(応援する)方は全員、必ず試験問題に目を通しましょう。リーディングもリスニングも両方です。
毎年試験問題が発表されると、私たちスタッフも問題をチェックしていますが、やはりリーディングは80分でこの量の英文を読むだけでもおそらく圧倒されてしまうでしょう。そのうえ高得点を目指す方は、①基礎となる文法や語法の知識を早めに完全定着させ、②大量の英文を習慣になるまで毎日読み、③内容理解のスピードを上げたり、必要な情報を上手く得る練習を重ねることが対策として必須です。
アミティーの会話クラスの教材は、共通テストのリスニング対策にもなりますからしっかり取り組みましょう。そして、常に音読練習を意識することもとても大切ですから習慣化しましょう。

四日市のベビー英語はアミティーで
3歳までにしてあげたいBaby英語の10のこと
1:絵本の読み聞かせ
2:イラストをみて音と結びつける
3:音楽や良質な音声にとにかく触れる
4:おもちゃ等を使って英語で遊ぶ
5:英語で感情表現の仕方を覚える
6:お母さんとスキンシップ
7:ベビーマッサージで刺激をあたえてあげる
8:線を引くなど運筆練習
9:ベビーサインでコミュニケーション
10:外のいろんな世界をたくさん見て五感で学ぶ
これらのほとんどは、ベビーをもつお母さんはきっと意識されていることかもしれません。
大切な乳幼児期にできることは何でもしてあげたいですよね。
アミティーのレッスンでは、これらすべてを英語で行うことができます。
「こんな小さなうちに英語なんて」と悩んで先送りにしている間に、お子さんはあっという間に成長していきます。
二度と戻らない、大切なこの時期です。考えすぎる前に「英会話」始めてみませんか?

【Android版/Windows版】amityboxアップデートのお願い
総合ポータルアプリ「amitybox」について、Android版/Windows版がアップデートされました。
最新版への更新をお願いいたします。
更新方法は以下の通りです。
【Android版】
Google Play Storeからの通知に従いアップデートをお願いいたします。
もしくは、Google Play Storeにて"amitybox"を検索し、『更新』をタップしてください。
【Windows版】
以下のダウンロードページにアクセスして頂き、画面の一番下『ダウンロード』ボタンをクリックして
再インストールをお願いいたします。
https://amitybox.amity.co.jp/appDownloads/
※なお、インストール中に下記メッセージが表示された場合は、『はい』を選択してください。
・「古いバージョンをアンインストールして新しいバージョンをインストールしますか?」⇒『はい』
・「ユーザーデータを保持しますか」⇒『はい』
