広島大芝校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2024.10.01
お知らせ

今日から10月!

まだまだ日中は暑いですが、あっという間に10月になりましたね!
アミティーも今日から後期になります。持ち物をご確認くださいね♪
秋になり英検、英検ジュニアなど資格試験のチャンスがあります!
今年初挑戦されるかた、対策レッスンも受付中ですので、お気軽にお問い合わせください!
また10月にハロウィーンセミナーもありますので、お気軽にお問い合わせください!(H)
2024.09.30
お知らせ

本日特別開講日です!

本日9/30(月)は特別開講日です。
10月入会をお考えの方は本日お越しください。
お問い合わせはお電話またはメールにてお待ちしております。
2024.09.28
お知らせ

10月からのお持物

あっという間に9月も終わりですね!
アミティーでの前半のレッスン、1冊目のテキストが終わりました。
10月からは、Babyクラス~中学文法クラスのテキストが変わります。
(中高生会話クラス・高校文法・インタラクティブは変更ございません)
お名前のご記入もあわせ、ご用意よろしくお願いいたします。   (Y)
2024.09.27
お知らせ

Interview Practice

Hi everyone! Happy Friday! :)

Last weekend, one of our high school students took the pre-2nd grade Eiken speaking test.
Although she hasn't gotten her results back yet, she feels confident that she did well.
This is because she has been practicing by both talking more with native English speakers and reviewing past interview questions.

I hope she passed, but if she didn't it's ok. It just means we can practice more!

How do you prepare for Interview tests?

~Jenny
2024.09.26
お知らせ

アティーでは、3種類のレッスン受講方法があります。
生活スタイルや、ご希望に合わせてお選びいただけます!
①対面レッスン
②オンライン
③AOD (オンデマンド)

保護者学び直しレッスン月額2200円大好評です。会話、文法をレベル別でご用意しております!お気軽にお問い合わせください。
2024.09.24
お知らせ

He/She ''has'' vs I/You ''have''

For our current unit, our P3 students are learning how to use "have" and "has". It may be a little difficult at first, but, if you practice a lot, it will be easier to remember. We learned to us HAS for She/He. For example, "She has a ball". We learned to use HAVE for I/You. For example, "I have a crayon", or "Do you have a book?".

Let's try to use these simple sentences at home!

-G
2024.09.23
お知らせ

フォニックスってなに?

英語学習には欠かせない「フォニックス」をご存じですか❔

フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。
日本の子どもたちがひらがなを「50音」で覚えるように、アメリカやイギリスなど英語圏の子どもたちは「フォニックス」で英語を学びます。

つまり、「音」と「文字」を結びつけるルールです🎶
このルールをマスターすることで、知らない単語でも、耳で聞いただけでスペリングがわかり、正しく書くことができます❢

アミティーでは英会話のレッスンでも、PCを使用したインタラクティブのレッスンでもフォニックスを学習します。
またオリジナル教材にてご家庭でも取り組めますのでお問い合わせください!
2024.09.21
お知らせ

☆インタラクティブコース☆

インタラクティブコースのレッスンでは、年齢に合わせたROMを使い、ゲーム的な要素もあるので、
生徒たちも楽しみながらリスニングやフォニックス、リーディングの力を伸ばしています。
また、日本とは違ういろいろな単位、コイン、地理などアメリカの文化にも触れていきます。
幼児クラスでも、お買い物のアクティビティーで、コインはpennyやnickleなどの呼び方で出てきます。
面白そうだな、やってみたいなと思ったら、ぜひスタッフに声をかけてくださいね♪    (Y)
2024.09.20
お知らせ

Look at our Halloween poster! 🎃

Hi everyone!!

I know it's still September, but we all get really excited about Halloween in Amity.

Check out this Halloween poster we made.😎



When you come to class, come play with the Interactive pumpkin face with me!

See you soon. :)

~Jenny
2024.09.19
お知らせ

CLIL学習ってなに?

アミティーでは、CLIL学習を取り入れています!

CLILとは・・・Content and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)の略で
英語をツールとして使い、地理や算数を学習する言語の学習方法を指します。
アミティーのレッスンでは英語圏に住む子供たちと同じように自然と英語を身に着けて頂くことを目標としています。

学習するコンテンツの質の高さ!はアミティーの強みです😊👌