仙台校のアミティー生徒紹介

アミティー生徒紹介

アミティーで頑張っているお友達を紹介しています。

仙台校の生徒紹介

  • Sくん
    • 文法クラス
    京都大学合格しました!
    アミティー仙台校OB Sくんから京都大学合格のご報告をいただきました★

    Sくんは小学生のころからぶれない夢がありました。
    高校生ではそれを実現するためにどの選択をするのか悩む姿もありました。
    本当におめでとう!!!おめでとうございます!

    ご本人にインタビューをさせていただきました!
    Q1、英語が得意ではなかったSくん、どうやって克服したの?
    A1、基礎、簡単だと感じるものから再スタート、少しずつレベルを上げた。  京都大学の問題は文型を理解していないと解けない...5文型の理解を深められるよう意識した。

    Q2、自学習の時間の使い方はどう工夫したの?
    A2、勉強は今でも面白いと感じない。だからこそ、塾やアミティーなどの自習スペースに行く習慣をつけた。家にいても絶対しないので(お母さんにyoutubeばかりみて注意もされた。)メリハリをつけて生活、集中する。

    Q3、アミティーの学習が役立ったと感じたときはどのようなとき?
    A3、・マンツーマンで共通テスト対策ができたのが大きかった。・中3までの文法グループレッスンで細かく学習していたから、応用の問題、参考書を自分で読んでも困らなかった。文法は大学受験で出題はされないけれど、知識は絶対必要!

    Q4、後輩に一言。
    A4、自分が行きたいところに行けるように目標は高く!とにかく続ける!  習い事として塾やアミティーで勉強する習慣がついていることはいいぞ~
  • Aちゃん
    • 会話クラス、インタラクティブクラス
    20年通ったアミティーを卒業します!
    アミティーに通い始めたのは3歳から。
    就職のため、アミティーを卒業します!!!

    年齢、年代に合わせて会話クラスやインタラクティブクラス、文法クラスの受講など
    保護者様、Aちゃんと一緒に相談しながらその時のAちゃんにあった
    コース、クラスを継続して通ってくれました。
    一番スキは教科は?と聞くと...それは理科。
    英語が一番になることは悔しくもありませんでしたが、Aちゃんは
    「英語も好きです!
    理数だから英語ができていることが”差”になりますよね?」
    とお話してくれていました。
    それでもTOEICは800点以上です★
    武器は多いほうがいいですよね。
  • Hくん
    • 邦人会話レッスン、インタラクティブレッスン
    英検Jr.GOLD仙台校 最高得点取得者
    会話クラスとインタラクティブレッスンで毎週2時間、一生懸命に取り組んでいます!
    単語力とリスニング力でいい成績をとることができました。
    写真を撮ることも気恥ずかしい年齢のHくんですが、これまでのインプットしてきた語数は素晴らしいものです。

    次のステップに向けて進んでいきましょう★
  • Rちゃん
    • 邦人会話レッスン
    仙台校 英検Jr.SILVER 最高スコアをとりました!
    昨年はBRONZE、今年はSILVERを受験し、コツコツ積み重ねて高得点を取ることができました!
    レッスンでも知っている単語は特に自信を持って元気にたくさん発話できています😄

    さらに自信をつけてこれからも毎週のレッスンと家庭学習で力をつけて次のステップにチャレンジしていきましょう。担当より
  • Iくん
    • 邦人会話レッスン
    仙台校 英検Jr.BRONZE 最高スコアをとりました!
    はじめて 英検Jr.に挑戦しました!
    会話レッスンやインタラクティブでたくさん単語を覚え、発話もとっても上手です。
    練習も、本番のテストも自信たっぷりで挑戦でき、見事No.1の成績をとることができました♪
    これからも次のグレードに向けてレッスンを楽しく頑張りましょう😊担当より
  • Kくん
    • 邦人グループレッスン
    大好きな電車でABC!
    新幹線がだいすきなKくん。
    夏休みに新幹線型のABC BOOKを先生と一緒につくりました!
    レッスンではアルファベットだけでなく、
    電車の英語の歌や色、数字、音素を学び積極的に発話してくれました☆
    お家でも歌を歌ってびっくりさせたね♪
  • Kちゃん
    • レギュラー会話コース、インタラクティブコースセミナー
    🐟セミナーでオリジナルの水族館作り!🐠
    小学2年生インタラクティブ夏セミナーでお気に入りのゲームを再現しました!
    吊り上げたお魚の名前、食べるもの、場所など調べ学習を行いました。
    調べたものを英語でまとめ、オリジナル水族館をつくりました。
    PCでタイピング練習をしながら、インターネットでの調べ方も学びましたね!
    楽しみながら、興味のあるものの知識も増え、英語でもいえるようになりました。
    またアルファベットの大小の一致もセミナーを通して確認できました。