東京曳舟校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2025.07.08
お知らせ

暑い夏には家族みんなでアミティーへ!

アミティーはこども英会話専門校ですが、
6カ月の赤ちゃんからグランマ・グランパ世代まで
実は3世代ご一緒にお通いいただけます✨




パパ・ママ、グランパ・グランマが英語学習に取り組む姿は、
お子さまにとっても良い刺激に!


♬3世代ファミリーでのご入会も受付中♪
2025.07.07
お知らせ

🐧7月キャンペーン🐧


2025.07.06
お知らせ

ぜひ体験レッスンをご活用ください♪

「アミティーって、どんなレッスンをするの?」
「どんな先生がいるの?」
「学校の雰囲気はどんな感じだろう?」


そんな時はぜひアミティーの体験レッスンをご活用ください♪




夏休みの始まる7/19(土)以降は例年込み合いますので
ご希望の方は、お早めにお申し込みください♪
2025.07.06
お知らせ

日曜・月曜日はHPからお問い合わせをお願いいたします♪

 


 

2025.07.05
お知らせ

「中学英語スピーキングテスト」

本日は都立公立中学校等に通う中学3年生対象に実施されている「中学校英語スピーキングテスト」についてお伝えしたいと思います♪
こちらは、東京都教育委員会が、生徒さんの「使える英語力」の育成を目指す目的です。
個々に用意されたタブレット端末にマイクを使い、パートA~Dに分かれた問題を、約15分程度で答えていきます。
結果は、都立高校入試に活用され、満点20点が総合点に加算されるとされています。

アミティー東京曳舟校では、只今、「夏休み中のスピーキングテスト対策レッスン」を受付しております!
お席に限りがございますので、ご検討の方はお早めにお問い合わせください!
2025.07.05
お知らせ

0歳児クラス複数開講中♪

アミティーのベビーレッスンは、満6か月から受講可能!
1歳になると、各自がお教材を用意し、本格的な英語学習をスタートさせます!

6月は、ごきょうだいベビーちゃん達のお申し込みを沢山いただきました👶♥
ママとせんせいたちと一緒に楽しもうね😊

ただいま、7月スタート生を受付中です。
2025.07.04
お知らせ

🐧7月キャンペーン🐧


2025.07.03
お知らせ

7月無料体験スケジュール(7/3現在)

2025.07.02
お知らせ

「暑い🥵」を表す英単語いくつ言える?

暑い日が続いていますね!

猛暑、酷暑、炎暑、厳暑…日本語には「暑さ」を表す言葉がたくさんありますが、
英語でも「暑い!」を表現する言葉がたくさんあります。

1.hot
最もオーソドックスな単語ですが、「暑い」以外にも「辛い」「熱い」「流行の」「かっこいい」などの意味があります。
間違っても"I’m hot."とは言わないように!
天気に対して使いたいときは"It's hot!"と言いましょう。

2.humid
湿度が高くむしむししている、まさにこの時期の日本の夏を表すような言葉です。
"hot and humid"とセットでよく使われ、「蒸し暑い」という意味になります。

3.muggy
「ムッとする」「蒸し暑い」という意味で、humidよりもさらに「不快な湿気が多くて暑い」様子を表す言葉です。

4.boiling
boilは「沸騰する」という意味の動詞ですが、
boilingで「煮えたぎるような」「猛烈にあつい」という形容詞になります。
boiling hotは食べ物などが「熱々」のときにも使える表現です。

5.sweltering
swelterはもともと「暑さでぐったりして死ぬ」という言葉が語源になっていて、
「汗だくになる」「暑さでまいる」という意味の言葉です。
"sweltering hot""sweltering heat"などのように使います。

6.sizzling
sizzleは肉を焼く時の「ジュージュー」という音のこと。
料理で「ジュージューと焼ける音がしてきた」というときや食欲を感じる音としても使いますが、
暑さを表す場合には「ジリジリと自分が焼けてしまいそうなほど暑い!」という意味で使うことができます。

7.scorching
「焼けるように暑い」「焼け付く暑さ」というときに使う表現です。
"It’s scorching."(焼け付きそうにあつい)"It’s scorching hot."(焼け付きそうに暑い)」と使います。

今日も曳舟は暑いですね💦。
みなさんはどんな「暑さ」を感じていますか?
2025.07.01
お知らせ

👶はじめての習い事、いちばん人気は…英語!【アミティーベビー募集中】

水泳、体操、ピアノ…いろいろな習い事がありますが、
最初はなにから始めてみようか、悩みますよね。

習い事を始めることのメリットは、子どもたちが新しいことを学べることだけではなく、
先生やお友だちと一緒に活動することで、
協力することや共有することといった、社会性を身につけられること

そして、ひとつのことに集中して、努力して、目標を達成してくことで自信を持てるようになること

アミティーでは現在、未就学児のお問い合わせが急増中⇈
「英語をはじめての習い事に」という方が増えています!

アミティーは満6カ月から、レッスンが可能!
パパ・ママと一緒に、ベビーの成長を見守ります♪


↑未就学児への取り組みについて、詳しくは上のリンクからご確認ください。↑