亀有校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2024.09.20
お知らせ

Good Job Mちゃん❣ アミティーでの成果が出ています!



週2回でご通学のMちゃん!
毎週楽しくレッスンに通ってくださっています!
今では教室に自分から駆け込んでいってくれます❤
そんなMちゃんですが、お家で『sit down』と言われたときに反応したり、
『What's this?』とママがきくと『apple!』と答えられるそうです。
その様子を映したビデオを見せてくれました!
『英語に対する抵抗感が薄れていると感じており、
今後の学習意欲に繋がるのではと期待している』と言ってくださいました。

英語を始めるなら、ワンランク上の効果を狙っていきましょう!
アミティーのプログラムと先生なら可能です!

是非皆様もアミティーで学習していきましましょう!

2024.09.20
お知らせ

👦年中・年長さんクラス👧盛り上がっております!

秋は春に次いでお申し込みが多い季節になります😊
(金)16:10~年中・年長さんクラス大好評により新規開講します🎉
10月からすタートクラスでお友達募集中です❤





今月申し込みのメリット♪
①→ ★10月から新しいテキストでスタートできる★
②→ ♪生活リズムに余裕ができる時期♪
③→☆進級に向けて準備をして、春からスタートダッシュができる☆

9月の入会特典として
①入学金11000円が全額無料の0円★
②教材特別割引あり!
③アミテイーオリジナル記念グッズプレゼント
年少さんクラス/年中・年長さん クラス・その他のスケジュール はこちらから!

2024.09.20
お知らせ

感動をいっしょに経験してみませんか?

通われている1才のあかちゃんの生徒さんが、お歌を歌えるようになりました。
先生の真似をしてダンスも踊ってくれています!
レッスン中はあかちゃんとおかあさんの歌声が教室内に広がります。
はじめは聞いていただけだったのに、お歌をうたえるようになって、歩けるようになって、単語も少しずつ言えるようになって、、。
そんな感動をいっしょに経験してみませんか?
いまとても、あかちゃんのお問い合わせが増えています。ご興味ございましたら、お問い合わせください。



 
2024.09.19
お知らせ

幼児期からの英語学習



「いつから英語に通わせれば良いの?」と
お悩みの保護者様も多いのではないでしょうか。

聞き取り能力の確立は5歳までと言われており
乳幼児期のお子様は、「見る」「聞く」「話す」「ふれる」といったように
全身で英語を感じ、正しい英語を身に着けることができます。


また、言葉を習得する能力が高く
日本語と同じように英語を吸収することができます。

アミティーでは細かくカリキュラムを設定しておりますので
お子様のご年齢に合ったプランでレッスンを進めて参ります!


保護者様にお家で使っていただける
英語の単語やフレーズもレッスンで扱うことで
レッスン外でも英語に触れて頂くきっかけにもなります。
10月が教科書が新しくなり、英語をスタートしやすくなっております!
是非この機会にアミティーで英語学習をスタートしましょう!



 
2024.09.19
お知らせ

幼児さんクラス大好評!



新しい環境に慣れた年少さん!
何か始めようかなと年中さん!
小学生になるための準備を始めようと年長さん!
英会話を始めるきっかけは何でもOKです♪

2024.09.18
お知らせ

姉妹で力をつけています!


ご姉妹で英語を頑張っています!
今では英検・英検ジュニアにも挑戦し、好成績を出しています!
ハロウィンなどのイベントにも積極的に参加してくれます!
アミティーでごきょうだい、親子で英語学習されている方がたくさん在籍しております!
是非皆様も切磋琢磨して、英語力をアップしましょう!

アミティーに関するお問合せはこちらから
2024.09.17
お知らせ

◆英語学習をするなら、塾?それとも専門校?◆

アミティーはこども英会話専門校。
生後半年から高校生までの一貫したカリキュラムがあります。
アミティー亀有校では、中高生の文法クラスを担当する日本人教師は、会話クラスも担当しています。

中学入学と同時に、文法クラスをやめて塾へ変更された生徒がいました。
彼は「塾の先生の英語の発音が違う!やっぱり文法もアミティーの先生に習いたい。」と、アミティーの文法クラスに復帰されました。
アミティー生には、塾は学校の英語、アミティーは会話と先取り学習、と両方に通われている生徒もたくさんいます。
英語習得には「量と継続」


まずはご相談ください。
2024.09.16
お知らせ

👀小学校低学年クラス👀学校での英語学習方法と同じです💡

今週の外国人の先生の会話クラスは【比較級】の学習です。
動物の名前に加えて、先週までにした(大きい、可愛い、怖い、小さいなどの)形容詞の活用をします。
大きな画面を使ってレッスンをするから、楽しくできちゃいます❤

【構文1】
Which animal is the ---est?
I think the ___ is the ---est.

【構文2】
Is the ___ the ---est?
Yes, I think so./No, I think the ___ is the ---est.

レッスンで出てくる動物の名前から問題です!
【ハリネズミ】英語で言うとなんでしょう?答え合わせは明日の投稿で🦔

体験のお問い合わせはこちらからどうぞ😊
※(日)(月)はお休みとなります為(火)以降のご連絡となります。
2024.09.16
お知らせ

「英語が初めてで不安」という方こそご相談ください!

英語が初めてでレッスンについていけるか不安というお声をよくいただきます。
はじめてのことは英語に限らずみんなが不安を感じるものです。
不安がある中で どのようにしたら不安をなくして挑戦をすることができるかをアミティーでは一緒に考えていきます。
実は、アミティー生のほとんどはアミティーの学習から英語学習を始めています!
コミュニケーション力・指導力・英語力の3つを備えた経験豊富な先生がお子様のご性格や学習経験に応じて個別の到達目標に合わせて指導をします。
外国人教師・日本人教師どちらのコースも選べるのも魅力の一つ
アミティーでは日本人教師、外国人教師両方が選べます。
先生や他のお友達の真似をすることから始めて、少しずつ理解を深め、着実に力をつけていきましょう!
少しでもアミティーのレッスンにご興味を持ったら一度アミティーに遊びにいらっしゃいませんか?


2024.09.15
お知らせ

🥎年長/年中クラス🐻の学習内容を見てみよう👀小学校英語もこれでバッチリ✨

幼児クラスでは、Haveの単元を学習中になります。
先週までは文具、今週はおもちゃの名詞を学習します。
小学校と同じCLILの学習方法でアミティーはレッスンをしていますので、学習内容を実際に使っていきます。

『構文』彼/彼女は何を持っているの?-___を持っているよ。
What does he/she have?
-He/She has _____.

ナチュラルにHe/Sheの学習と、三単現のSも学習していますね✨
小学校からの英語学習に向けて、涼しく成るタイミングで英語学習、始めてみませんか?

昨日の問題【ハリネズミ】英語で言うとなんでしょう?の答え合わせです!
答えは🦔hedgehogです💡
hedgeは障害・障壁といった意味もあり、またhogは豚といった意味もあります🐷
単語を分けても意味が成り立つものもあって、面白いですね😊

体験のお問い合わせはこちらからどうぞ
※(日)(月)はお休みとなります為(火)以降のご連絡となります。