教師紹介☆Maricel Ollres(マリセル)先生
Hello, I am Maricel Teacher from the Philippines. I like sushi, ramen and yakiniku. I enjoy teaching English and I look forward to working with you. Let’s learn English together.
マリセル先生は、フィリピンでモンテッソーリ教育を学び、教師として教えていた経験から、どんなお子様も大人が個性を引き出し、その子に合った学習方法で教えれば、必ず力を伸ばせるという信念のもと、アミティーでも生徒と向き合っています。優しく、穏やかな先生のもと、安心してレッスンを受けることができます。

教師紹介☆濵地先生
大学時代は、アメリカのミナソタ州で1年間留学をし、現地の生徒と同じプログラムで学びました。いろいろな困難もありましたが、おかげで英語コミュニケーションスキルや異文化理解を身につき、大きく成長することができました。その経験を生かして、留学を考えている生徒にアドバイスできたらいいなと思っています。英語以外にも韓国語、スペイン語、アラビア語を勉強しています。生徒たちには、英語だけでなく、世界にはばたける人間になるための異文化理解も教えていきたいと思っています。

アミティーの各クラスのご紹介
アミティーの各クラスのご紹介です。コース詳細や学習費用は、以下の各学年の詳細をお選び下さい。レッスンの開講曜日等は【問い合わせ:レッスン開講曜日】をご利用下さい!アミティー土浦校
●ベビークラスの詳細はこちらへ⇒ベビークラス
●2歳3歳クラスの詳細はこちらへ⇒2歳3歳クラス
●幼児クラスの詳細はこちらへ⇒年中・年長クラス
●小学低学年クラスの詳細はこちらへ⇒小学低学年
●小学高学年クラスの詳細はこちらへ⇒小学高学年
●小6クラスの詳細はこちらへ⇒小学6年生
●中学生クラスの詳細はこちらへ⇒中学生
●英検対策クラスの詳細はこちらへ⇒英検対策
●TOEIC/TOEICBridge対策クラスの詳細はこちらへ⇒TOEIC/TOEICBridge対策

これからの受験英語~大学入試共通テスト開始にあたって~
1/16(土)実施~大学入試共通テスト2021~
英語の得点50%がリスニング問題に!
その難易度は?対策は?
30分で37問。
意外に少ないと思われるかもしれませんが、問題は「聞こえてくるだけ」の英語量。
紙面に掲載された問題文はシンプル。但し、大量に流れてくる話者の英語を「真に解釈」しなければ、回答できません。
☆出題された問題の一例☆
幸福度が高いデンマークのHyggeという考え方について講義を聞き、まとめの「ワークシート」を完成させる。
※穴埋めは4択と6択。選択肢は2回以上使っても構わない。
どんな学習が必要?
①聞こえた英語を日本語に訳さず英語のまま解釈する力(スピード)
②音声情報を処理し、話者の意図を推察し、結論を考察する力(フレキシビリティー)
③ヨーロッパ、オセアニア、アジアなど、英語を母国語としない人の英語アクセントに慣れる(エクスペリエンス)
入試問題としての是非は様々ですが、子供たちには「国際社会で活躍できる本物の英語力を」という点で、この問題に対応できる英語力を身に付けさせたい。これが私たちの思いです。
他の英会話教室や塾にないインタラクティブコースは、「リスニング対策」として長年の実績。今回、アミティーに在籍する高校生も、文法クラスだけを受講していた生徒と、英会話やインタラクティブを継続していた生徒とで、結果が分かれました。
体験コースは全5回、3月1日より開講します。人気の時間帯はキャンセル待ちとなりますので、お早めにご相談ください。

クローズアップ!~ベビークラス~
土浦校ではベビークラスが大人気です。アミティーのベビークラスは満6カ月からご受講頂けます。アミティーに初めて来校した時はハイハイしていたお子様たちの身体の成長ももちろんですが、赤ちゃんの英語の習得は目を見張るものがあります。先生が話す英語をしっかりと理解し、touchやopenができたり、お片付けの歌に合わせて体を動かしたりすることが自然とできるようになります!
【アミティー土浦校のベビークラス】 (火)15:00~ (水)14:50~ (金)15:00~ (土)12:10~,15:00 ※クラス見学会も実施しています。
ベビークラス担当教師からのコメント~ ベビークラスでは、毎回のレッスンでお子様の成長を感じることができます。この年代は日々の成長が目覚ましいため、英語もどんどん吸収します。まさに、「赤ちゃんは語学の天才」です。耳が柔軟なこの時期だからこそ、ネイティブと同じ美しい発音ができますし、英語を外国語として捉えることなく、自然に学ぶことができるのです。 「まだ日本語も覚えていないから…」「英語は小学校に上がってから…」という声を聞くことがあります。しかし、将来、英語を母国語とする人々と同等に、自信を持って自分の考えを述べられるようになるには、やはりベビーからのスタートが一番の近道です。「バイリンガルにしてあげたい」「英語に慣れ親しんでほしい」というお母様・お父様の願いを全面的にサポートします!成長すること、英語を習得することの喜びを、ぜひ一緒に分かち合いましょう!
