大久保校の
アミティースクールニュース
アミティースクールニュースAmity School News
学習カウンセリング

アミティーでは毎年2回、『学習カウンセリング』を実施しています。
レッスンでのお子様の様子や、ご自宅での学習状況をお話していきます。
スクールより案内をしていきますので、ぜひご参加ください!

💛ベビーから英語レッスン💛
先月も新しくベビーちゃんがアミティー生になりました☆
ベビーちゃんはもちろん、お母様にとっても初めての英会話レッスンとのことで、
今後の英語学習についてたくさんお話ができました。
初めての習い事、初めての外国語、不安なことがたくさんありますよね?
そんな時は、その都度アミティーのプロ教師にご相談ください!
個別の学習カウンセリングにて、英語に関するご不安はすべてお答えさせて頂きます!!
レッスンでのフォローの仕方、ご家庭での学習方法などご相談頂いたベビーちゃんは、
週2回のレッスン+夏休み中のプライベートレッスン+ご家庭での学習教材の、
ばっちりな学習スタイルで英語学習をスタートすることに致しました☆★
英語学習の必要性がかなり高くなっているこの時代、ベビーのうちから英会話スタートしましょう♪
ベビーちゃんはもちろん、お母様にとっても初めての英会話レッスンとのことで、
今後の英語学習についてたくさんお話ができました。
初めての習い事、初めての外国語、不安なことがたくさんありますよね?
そんな時は、その都度アミティーのプロ教師にご相談ください!
個別の学習カウンセリングにて、英語に関するご不安はすべてお答えさせて頂きます!!
レッスンでのフォローの仕方、ご家庭での学習方法などご相談頂いたベビーちゃんは、
週2回のレッスン+夏休み中のプライベートレッスン+ご家庭での学習教材の、
ばっちりな学習スタイルで英語学習をスタートすることに致しました☆★
英語学習の必要性がかなり高くなっているこの時代、ベビーのうちから英会話スタートしましょう♪

成長段階に合わせてのクラス編成を行っております
こども専門校のアミティーでは
お子様の成長段階に合わせてクラスを編成しています♪
毎日・毎週・毎月、できることが増える乳幼児期は
年齢別でのクラス編成♪
同じ学年でも1歳未満と1歳以上でできることも
大きく変わります!
それぞれの成長段階に合わせて
0歳~1歳は月齢別クラス☆
満1歳~年少さんまでは年齢別クラス☆
【年中年長】【小1~小3】【小4~小5】は
異年児との交流を通して学べる点も
重視した縦割りクラス☆
中1~高3は学年別クラスなど
こども専門校だからこそのクラス構成です!
お子様の成長段階に合わせてクラスを編成しています♪
毎日・毎週・毎月、できることが増える乳幼児期は
年齢別でのクラス編成♪
同じ学年でも1歳未満と1歳以上でできることも
大きく変わります!
それぞれの成長段階に合わせて
0歳~1歳は月齢別クラス☆
満1歳~年少さんまでは年齢別クラス☆
【年中年長】【小1~小3】【小4~小5】は
異年児との交流を通して学べる点も
重視した縦割りクラス☆
中1~高3は学年別クラスなど
こども専門校だからこそのクラス構成です!

ベビーから英語を始める魅力♪
アミティーでは、満6ヶ月の赤ちゃんから、ベビークラスをご準備しています。アミティーのベビークラスの魅力は、何と言っても充実したカリキュラム!これは教師として教えていても、「とても良いカリキュラムだな」と感じるほどです。
アミティーは0歳児~2歳児まで、ベビークラスだけでも3つの学年、5つのコースに分かれています。この3学年5コースの内容は、使う単語(動詞・形容詞・名詞)、歌、エクササイズ、ストーリー全てにおいて、何度も同じことばかり学習する、ということがないよう熟考されています。
まだ日本語もつたない満6ヶ月~2歳のこどもたちが、この3学年5コースの豊富な内容に触れていることで、言葉が出始めた時に、正しい発音で、多くの英語を発話することが出来ます。
「発話をしない」=「語彙力がない」というのは大きな間違いです。発話をしない時期だからこそ、聞く力は発話をする時期の何倍も鋭く、聞いた言葉は脳に蓄積されていきます。ひとつ、またひとつ、と英語で言えることが増えていくベビークラスの生徒さんたちの様子を見ていると、喜びも一入です。その喜びをぜひ一緒に感じていただきたいと思っています。
アミティーは0歳児~2歳児まで、ベビークラスだけでも3つの学年、5つのコースに分かれています。この3学年5コースの内容は、使う単語(動詞・形容詞・名詞)、歌、エクササイズ、ストーリー全てにおいて、何度も同じことばかり学習する、ということがないよう熟考されています。
まだ日本語もつたない満6ヶ月~2歳のこどもたちが、この3学年5コースの豊富な内容に触れていることで、言葉が出始めた時に、正しい発音で、多くの英語を発話することが出来ます。
「発話をしない」=「語彙力がない」というのは大きな間違いです。発話をしない時期だからこそ、聞く力は発話をする時期の何倍も鋭く、聞いた言葉は脳に蓄積されていきます。ひとつ、またひとつ、と英語で言えることが増えていくベビークラスの生徒さんたちの様子を見ていると、喜びも一入です。その喜びをぜひ一緒に感じていただきたいと思っています。
🍉夏セミナー好評受付中!!🍉
あっという間に夏休みはもうすぐそこです!
・なかなか毎週レッスンはお忙しいお子さま
・学校がお休みの夏休みに1学期復習をしたいお子さま
・10月・1月英検受験を控えているお子さま
・これからも続けたいけどまずは夏休みから英語を慣らしていきたいお子さま
・受験に向けて英語が必要なお子さま
「2024年夏休み」に差をつける夏にしていきませんか?
・なかなか毎週レッスンはお忙しいお子さま
・学校がお休みの夏休みに1学期復習をしたいお子さま
・10月・1月英検受験を控えているお子さま
・これからも続けたいけどまずは夏休みから英語を慣らしていきたいお子さま
・受験に向けて英語が必要なお子さま
「2024年夏休み」に差をつける夏にしていきませんか?

【中高生対象】夏休み留学 グループツアー開催!
グループ企業の留学ジャーナルより中学生、高校生を対象にした夏休みを利用した
留学グループツアーのお知らせが届きました!
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、マレーシア等の国から、
現地校での授業体験やサマーキャンプ、語学研修が予定されています。
英語圏の国でその国の文化に触れ、体験することでより豊かな経験・知識が培われる貴重な機会ですので、
ぜひご検討下さい。
ご興味のある方は本メールに返信、またはカウンターまでお申し付け下さい。
グループツアーに関するチラシをお渡し致します。(数に限りがあるため、先着順のお渡しです)
【対象年齢】中学生・高校生
【期間】7月下旬~8月下旬 ※留学期間は国、プランによって異なります
アミティー生徒の留学体験紀はこちら👇
留学グループツアーのお知らせが届きました!
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、マレーシア等の国から、
現地校での授業体験やサマーキャンプ、語学研修が予定されています。
英語圏の国でその国の文化に触れ、体験することでより豊かな経験・知識が培われる貴重な機会ですので、
ぜひご検討下さい。
ご興味のある方は本メールに返信、またはカウンターまでお申し付け下さい。
グループツアーに関するチラシをお渡し致します。(数に限りがあるため、先着順のお渡しです)
【対象年齢】中学生・高校生
【期間】7月下旬~8月下旬 ※留学期間は国、プランによって異なります
アミティー生徒の留学体験紀はこちら👇

【保護者の皆さま】授業参観のご案内
今年度も授業参観を実施します。
是非ご出席いただき、お子さまの成長をご覧ください。
お待ち申し上げております。
6月18日(火)~22日(土) 年少~幼児クラス
6月25日(火)~29日(土) 小学生以上
~皆様へのお願い~
・生徒お一人につき保護者の方一名様での参観となります。
・レッスンに集中していただくため、ごきょうだいの入室はお断りしております。
・途中入退室はご遠慮願います。
・カメラ等での撮影はお控えください。
・スマホ、その他電子機器は電源をOFFにしてください。
是非ご出席いただき、お子さまの成長をご覧ください。
お待ち申し上げております。
6月18日(火)~22日(土) 年少~幼児クラス
6月25日(火)~29日(土) 小学生以上
~皆様へのお願い~
・生徒お一人につき保護者の方一名様での参観となります。
・レッスンに集中していただくため、ごきょうだいの入室はお断りしております。
・途中入退室はご遠慮願います。
・カメラ等での撮影はお控えください。
・スマホ、その他電子機器は電源をOFFにしてください。
【英検】自己採点は終わりましたか?
英検受験お疲れ様でした!
自己採点はしてみましたか?
解答速報が出ていますので、自己採点をしてみましょう
→ ○英検ウェブサイト○
二次対策は短期生も受け付けております。
枠が限られておりますので、自己採点で合格圏内と思われる方は、お急ぎお申し込みください♪
自己採点はしてみましたか?
解答速報が出ていますので、自己採点をしてみましょう
→ ○英検ウェブサイト○
二次対策は短期生も受け付けております。
枠が限られておりますので、自己採点で合格圏内と思われる方は、お急ぎお申し込みください♪
必要になってからではなく、必要になる前に初めてください
日本語もまだ話せないのに早すぎるのでは?!とご質問をよく頂きます。
言語学習に早すぎるということはあるのでしょうか?
これからの時代、英語を話せることは当たり前に求められる力ではないのでしょうか?!
言語の習得は簡単ではありません。長い道のりです。
必要になってから準備をするのではなく、
必要になる前に一緒に未来への準備をはじめませんか?
言語学習に早すぎるということはあるのでしょうか?
これからの時代、英語を話せることは当たり前に求められる力ではないのでしょうか?!
言語の習得は簡単ではありません。長い道のりです。
必要になってから準備をするのではなく、
必要になる前に一緒に未来への準備をはじめませんか?
