須坂校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2025.01.27
お知らせ

英検、お疲れさまでした!

英検を受験された生徒さま、お疲れさまでした!
本日27日(月)13時以降に、解答速報が公開されます。
英検のWebサイトにアクセスし、自己採点をしてみましょう。
2025.01.21
お知らせ

3歳から始める英語

真似っこ(リピート)が楽しくて仕方ない時期です。
お耳も脳も柔軟な今だから、遊びを通して、楽しく自然に学べます。
3歳からのスタート、お勧めです★
2025.01.20
お知らせ

英語習得のゴールデンタイムは0歳~5歳★

英語は早くから始めたほうが良いと、よく聞きますが、それは3つのメリットがあるからなんです。
①英語習得に必要な時間は3000時間!小学校~高校の授業時間が約800時間なので残り2200時間を早いうちから無理なくカバーできます。
②日本語に訳さずイメージで理解することができる。
③英語=勉強ではなく自然に楽しく学ぶことができる。
何歳からでも決して遅すぎることはありませんが、5歳までのスタートが、お子さまにとってスムーズだと言えます。
気になった方、まずは是非、無料体験レッスンへお越しください♬
2025.01.18
お知らせ

年長さん(新1年生)のご入会が増えています

小学校入学を機に、英会話のスタートをご検討の方が多くいらっしゃいます。
また、「幼稚園の週1回の英語の時間を楽しんでいた。小学生になっても英語を続けさせたいので、スクールを探している」
というお問合せも多いです。
各曜日・各クラス、あと数名の受入が可能ですので、気になる方・ご希望の方は、お急ぎお問合せくださいませ。
2025.01.09
お知らせ

【14ヵ月コース】2月・3月 月謝授業料半額★

ただいま、2025年度春期生(4月スタート生)を募集中です ♬
各クラス、定員に達し次第、受付終了となります。お急ぎ、お問合せください!

\amityからBigなお年玉!/
2025年2月~2026年3月末【14ヵ月コース】をお申込みの方へ、2月・3月の二ヵ月間、月謝授業料半額の特典がございます。
4月の本格スタートを前に、おトクにウォームアップができます!
2025.01.06
在校生

今年もよろしくお願いいたします

Happy New Year!!
アミティー須坂校は、本日より、2025年の営業をスタートしました。
生徒さま、保護者さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


2024.12.28
お知らせ

アミティーの冬休み

アミティーは、12/29(日)~1/5(日)までお休みをいただきます。
期間中、全てのレッスンおよび受付業務がお休みとなります。
年明けは、6日(月)より営業再開いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024.12.26
お知らせ

新6年生対象・中学準備コース 4月開講!

小学校5年生の皆さまへ、4月開講の【中学準備コース】のご案内を申し上げます。
中学校から「科目」としての英語が、本格的にスタートします。

単語や文章を読める・書ける
文章を書く際のルール、留意点を理解・意識する(文章の最初は大文字、単語と単語の間は感覚を空ける、文章の最後にはピリオドを忘れないetc,.)
文法ルールを論理的に理解する
実践練習を通して、実践的な力を磨く

1年を通して、これらの力をしっかり鍛えて行くコースです。

塾とは違う、こども英語専門校の教師だからこそ「楽しく」「分かりやすく」ポイントを押さえた指導で、
英語を「好きに」「得意に」することをお約束します。

クラスには定員がございます。
受講をご希望の方、ちょっと気になるという方は、こちらのメールにいますぐお返事ください。

\年内28日(土)迄OPEN キャンペーン実施中/
ご入学金 0円
2024.12.20
お知らせ

2~3歳、年少さんクラス大人気!!

2~3歳の新クラスに、またお友達が増えました。
「最近ことばが増えてきたんですよね」
と在校生のお母さまから、ごきょうだいのお話しがありました。
2~3歳のお子さまは真似っこが得意!
日本語同様、英語も、リピートがとても上手な年代です★
2~3歳の英語デビュー、おススメです。
まずはお気軽に無料体験にいらっしゃいませんか♬
2024.12.13
お知らせ

ベビーレッスン +αの効果

こども英語専門校のアミティーのベビーレッスンでは、「触れる」「つまむ」「シール貼り」「色塗り」「なぞり書き」など指先をつかうアクティビティーを多く取り入れています。
この指先を使う「知育学習」を行うことで子供たちの、「考える力・想像力・情緒をはぐくむことができると言われています。
えいごに+α お子様の脳開発によいことも取り入れています。