前期スケジュール
4/1(火) 新クラス・新コーススタート
~4/16(水) 第1回実用英検お申込受付
4月27日(日) ~ 5月6日(火) アミティーGW休み
5月初旬~ 夏期セミナーお申込受付 / 家庭学習教材フェア
5月中旬~ 前期学習カウンセリング
6月1日(日) 第1回実用英検(一次)
6月4日(水)~ 7日(土) 一部コース・クラスのみ開講(通常レッスン休講日)
6月17日(火)~ 21日(土) 前期授業参観(幼児)
6月24日(火)~ 28日(土) 前期授業参観(小・中・高校生)
7月13日(日) 第1回実用英検(二次)
7月初旬 ~ 8月30日(土) 夏期セミナー開講
7月29日(火) ~ 8月2日(土) 一部コース・クラスのみ開講(通常レッスン休講日)
8月10日(日)~ 18日(月) アミティー夏休み
8月下旬 TOEIC Bridge / TOEIC 実施
8月下旬~ 第2回実用英検お申込受付
9月23日(火) 秋分の日:アミティー休校日
10月5日(日) 第2回実用英検(一次)

○Windows版 amityboxアプリをご利用中の皆様へ○
平素より、アミティーでの英語学習にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
Windows版のamityboxアプリをご利用中の皆様へ、アップデートのお知らせです。
今回のアップデートは、Windows版での不具合修正のためのもので、iOS版(iPhoneなど)やAndroid版をご利用の皆様は更新は必要ございません。
下記の手順でアップデートができますので、ご確認ください!
【 Windows 版 】
以下のダウンロードページにアクセスして頂き、画面の一番下『ダウンロード』ボタンをクリックして
再インストールをお願いいたします。
https://amitybox.amity.co.jp/appDownloads/
※なお、インストール中に下記メッセージが表示された場合は『はい』を選択してください。
・『古いバージョンをアンインストールして新しいバージョンをインストールしますか?』⇒はい
・『ユーザーデータを保持しますか?』⇒はい

アミティーを継続して良かったこと【高校生ママの声】
言語習得には大切なのは、何より継続学習です。
アミティーは、0歳から高校3年生まで長く通えるのが人気の理由の一つ。
ベビーから高校生まで継続下さったお子さんのお母様に、経験談をお聞きしました。
・小さい頃からアミティーで英語を続けていると英語が得意科目となり、 全科目を勉強する際の心の支えになった。
・定期テストでのリスニングは、特に勉強をしなくても毎回ほぼ満点だった。
リスニングは一夜漬けで勉強することができないため、アミティーで鍛えてもらって良かった。
高校入試や大学入試でのリスニングの比重がどんどん上がっていく中で、リスニング力があることが確実な得点源になる。
共通一次試験では、リスニングとリーディングの配点が同じなのでこれからもますますリスニング力が必要になる。
・英検合格のためのサポートも徹底しているアミティー。
アミティーのサポートを受けながら英検に挑戦していくことで、目標を持つことが出来、学習する意欲が湧く。
・他の中学校のお友達が出来ることで情報収集が出来、世界が広がる。
・きょうだいの中に中学生と小学生がいると生活リズムが違うため送迎も負担になる部分があるが、子供の意思を尊重して家族で協力した。
日本語を母国語とするお子さんが、日本語に触れない日がないのと同じように、英語習得のためには、英語に触れ続けることが必要です。
高校生まで継続されると必ず、ご本人が「アミティーやってて良かった!」と思ってくれます。
成長の過程で波はありますが、アミティーは、そんなタイミングも見守って継続を応援します。
ぜひアミティーで、お子さんの財産になる、本物の英語力を身につけましょう。

🌷4~9月のお持ちもの🌷
アプリ「amitybox®」アップデートのお願い
「amitybox®」に3つの新機能が追加されました!アップデートを始めて下さい。
■ 新機能一覧 ■
①リスニング教材用アイコン“listening library”新登場
新教材の英検Jr.対策本、長文読解対策本それぞれのリスニング用音源がダウンロードできます。
②お知らせ通知機能
アミティーHPの『インフォメーション』と各学校の『スクールニュース』と連携し、新しいニュースが更新されると、アプリ内の鈴マーク赤いドットにて通知されます。※『スクールニュース』については、通学中の学校のニュースのみ通知。
お知らせ通知概要
③教材更新機能
ダウンロード済のsound pocket®やlistening libraryのデータについて各教材の内容に修正があった場合、アプリ内にて通知し、新しいデータに更新することができるようになります。
教材更新機能概要
以下の手順に従い、最新版への更新をお願いいたします。
【 iOS / Mac 版 】
App Storeからの通知に従いアップデートをお願いいたします。もしくは、App Storeにて"amitybox"を検索し、『アップデート』をタップしてください。
【 Android 版 】
Google Play Storeからの通知に従いアップデートをお願いいたします。もしくは、Google Play Storeにて"amitybox"を検索し、『更新』をタップしてください。
【 Windows 版 】
以下のダウンロードページにアクセスして頂き、画面の一番下『ダウンロード』ボタンをクリックして再インストールをお願いいたします。
https://amitybox.amity.co.jp/appDownloads/
※なお、インストール中に下記メッセージが表示された場合は『はい』を選択してください。
・『古いバージョンをアンインストールして新しいバージョンをインストールしますか?』⇒はい
・『ユーザーデータを保持しますか?』⇒はい
